| DCMを使って48MHzから50MHzクロックを生成 DCM最初の一歩  | 
  
			
  | 
  
|  弊社評価ボードのクロックの変更をご希望されるお客様がいらっしゃいます。 弊社では喜んで変更をお請けしておりますが、できあがっている製品を改造するため、数千円の費用が追加でかかってしまいます。FPGA内蔵のDLL機能でご希望が達成できるならばぜひご利用ください。 ここでは、XCM-001-400をもちいて実際にやってみた結果をご報告いたします。 XILINX社資料(APP462)へのリンク(PDF)  | 
  
| (1)ISEのプロジェクトを作り、NewSorce...を選びます。 | 
![]()  | 
  
| (2)IPを選択、ファイル名を任意に設定します。 | 
![]()  | 
  
| (3)ここでは、SingleDCMを選択 | 
![]()  | 
  
| (4)Wizardを使って設定をします | 
![]()  | 
  
| (5)48MHzから50MHzを生成するには、25倍して24で割ればよいことがわかります。 | 
![]()  | 
  
| (6)追加された、 xaw ファイルをシングルクリックすると、下に Process fro: が表示されます。 | 
![]()  | 
  
| (7)ほかの機能と同様、選択してダブルクリックで実行されます。ここでは、Vies HDL Instration Templeteを実行します。 (8)表示されたテンプレートをコピーして、必要なソースに貼り付けて活用します。  | 
  
![]()  | 
  
| (9)実際にXCM-001-400にコンフィグレーションした波形をご覧下さい。 | 
 クリックして拡大。 | 
  
| 以上、みなさまのご参考になれば幸いです。 | 
| 
			 
  |